絵羽織からお仕立てした日傘 御所車の刺繍が華やかな絵羽織から日傘をお仕立ていたしました。 幅の狭い前幅の柄を活かすために、1パネルだけ切り返し縫いで生地を繋いであります。背中中央部の家紋は巻き紐に取り付けました。 アトリエすずきの洋傘 アトリエすずきの洋傘ネットショップ
傘寿にお着物をリメイクした日傘のプレゼント 奥様の傘寿のプレゼント用に、奥様の訪問着を日傘にお仕立ていたしました。 裏地を切り返し縫いで縁取りし、赤い柄を繋がるように配置してこちらの仕上がりになりました。 お揃いのもう1本の日傘は娘さんへの誕生日プレゼントにされるとのことです。 アトリエすずきの洋傘 アトリエすずきの洋傘ネットショップ
日傘とバッグのご注文 金閣寺の柄の色留袖のお着物から日傘とバッグのご注文をいただきました。こちらのお着物はお母さまがお召しになっていたお着物で、日傘をお母さまのお誕生日のプレゼントにされるとのことです。お揃いのバッグは、姪っ子さんへ差し上げるそうです。 裏地を切り返し縫いで縁取りし、いくつか提案させていただいたデザインからこちらの配置になりました。 完成品はこちらです。 バッグはこのような感じになりました。 アトリエすずきの洋傘 アトリエすずきの洋傘ネットショップ
着物リメイク切り返し縫いの日傘 お着物の生地をリメイクして日傘をお仕立てしました。生地の長さが少し足りなかったので、生地を縦横に無駄なく使用し、切り返し縫いで少し小さめの日傘にお仕立てしました。 アトリエすずきの洋傘 アトリエすずきの洋傘ネットショップ
切り返し縫いの大島紬リメイク日傘 大島紬のお着物を日傘にリメイクするご注文をいただきました。大島紬は裏表がないので、通常は繋ぎ目で左右の柄が向き合うようにデザインすることが多いのですが、こちらのお着物の柄は全て同じ向きにしたほうがバランスが良さそうだったのでこのようなデザインにいたしました。日傘の周りは裏地の八掛を使用して切り返し縫いで縁取りしました。 アトリエすずきの洋傘 アトリエすずきの洋傘ネットショップ
道行コートをリメイクして雨傘を張り替え 雨傘の張り替えのご依頼。水色の雨傘を赤色の道行コートをリメイクして張り替えました。傷がついていた手元も道行の色に合わせてお取り替え、1ヵ所取れてしまっていた露先も修理いたしました。 少し大きめの雨傘のため生地の幅が足らなかったので、生地の向きを変えて切り返し縫いで回りを縁取りました。撥水性のある道行や雨コートでしたら雨傘としてリメイク可能です。
蝶々柄の大島紬の日傘 蝶々柄の大島紬のお着物から長傘と折り畳み傘の日傘のご注文をいただきました。(紺色の部分が蝶々柄になります。) 長傘はパネルの繋ぎ目で柄を合わせるようなデザインに。 折り畳みは蝶々が左旋回するよう同じ向きに配置し、裏地を使って切り返し縫いで回りを縁取りました。
着物をリメイクして傘の張り替え お母さまが使ってらっしゃった雨傘が劣化して生地が裂けてきてしまったので、お母さまのお着物をリメイクして日傘にしてほしいとのご依頼です。 裏地の紫色の八掛を切り返し縫いで縁取りいたしました。 特徴的な手元と露先(傘の外側の先)をお客様も大変お気に召されており、それを上手く生かすことができました。私共にとっても、このような露先を目にするのは初めてであり、大変良い経験となりました。お客様の大切で貴重な傘を新たな形で生まれ変わらせることができたことを、心より嬉しく思います。